歯周病治療

歯を失う原因ナンバーワンは実は歯周病

歯を失ってしまう原因と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?
多くの人がまず「むし歯」をイメージされるかもしれません。たしかにむし歯はその症状が進行すると歯の根が腐ってしまい、抜歯をせざるを得ない状況に陥ります。けれど実は日本人が歯を失う原因のナンバーワンはむし歯ではなく「歯周病」なのです。

歯周病はプラーク(歯垢)に住まう歯周病菌がその周囲の歯茎に炎症を起こすことで発症します。基本的に痛みを伴わないため自覚症状に乏しく、異常や違和感に気がついて歯科医院を訪れたときには症状がかなり重くなってしまっていることが多く見られます。重い症状になると歯ぐきだけではなく歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまって歯がぐらつくようになり、抜歯をせざるを得なくなるのです。

このように怖い歯周病ですが、日本人の成人のおよそ八割がその症状を発症している、もしくはその予備軍であるといわれています。とくに口内の抵抗力が弱まり始める30代前後からは気をつけなければなりません。

歯周病の原因

人間の口内にはおよそ300から500を超える種類の細菌が生息しています。口の中が健康な状態であるあいだはそれらの細菌は悪い影響を及ぼしませんが、不健康な状態になるとその限りではありません。例えば日々のブラッシング(歯磨き)が不充分だったり、甘いもの(糖分の多い食べ物)を食べすぎたりしていると、食べかすや糖を餌にしてプラーク(歯垢)を生み出します。このプラークは強い力で歯の表面に吸着するのでうがい程度では除去することはできません。むし歯や歯周病はこのプラークによって引き起こされます。

歯周病の原因

以下のような習慣や癖があって口内のみならず身体全体が不健康になったときにプラークが発生しやすくなり、むし歯や歯周病が発症しやすくなるといわれています。

歯ぎしりや食いしばり

どちらの習慣も歯ぐきに大きな負荷を与えてしまいます。とくに就寝中の習慣だと自分では気づけないことがほとんどなので注意が必要です

不規則な食生活や間食

食事の回数が増えると食べかすが歯の溝や隙間に溜まりやすくなり、それだけプラークが発生する環境になりやすくなります

喫煙

歯だけではなく歯ぐきの健康状態も歯周病のなりやすさに関わってきますが、数千種類の化学物質が含まれている煙草の煙は歯ぐきにダメージを与えることがあります。

過度のストレス、不安

精神的に不安定な状態、過度の疲労は身体全体の免疫力や抵抗力を弱めます。

歯周病の注意点

歯周病において最も注意しなければならないことは自覚症状に乏しいという点です。むし歯なら比較的初期の段階から知覚過敏(冷たいものが沁みるなど)が出始め、また痛みを伴うようになるので何かしら異常があるのだと自分自身で気付くことができます。
しかし歯周病はそうではありません。ほとんどの場合痛みを伴わず、自分で気付くことができる変化といえば歯ぐきから血が出やすくなることと歯ぐきが変色する、痩せていくことなどです(痛みや冷たいものが沁みるという症状が伴うこともあります)。しかしどちらも日常生活においてなかなか重要視しないことなので、気がついたときには症状がかなり進行してしまっている……という人が多いのが実情です。まだ治療可能な症状ならいいですが、中には歯槽骨が溶けてしまって歯がぐらつき、抜歯せざるを得なかったという人もいます。

歯周病は治療可能な症状

歯周病は一昔前においては根治が難しい症状だと言われていました。しかしその原因や仕組みの解明、研究が進んだことで現在では治療可能となっています。
治療方法は進行の段階によって異なってきますが、どれくらい症状であるかを見極める目安となるのは歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さとなります

軽度歯周病

初期段階の炎症で、歯磨きをしていると歯ぐきから血が出ることがあります。
歯周ポケットの深さは3〜4mm程度です。


歯周ポケットの深さ
3〜4mm程度

ブラッシング指導 プラークを除去することで症状が改善することが期待できるので、正しい歯磨きの仕方を身につけます。
スケーリング 歯磨きだけでは除去しきれいプラークを「スケーラー」という専門器具を用いて丁寧に取り除いていきます。

中等度歯周病

歯周ポケットの深さは6mm程度で、歯ぐきはかなり痩せてしまっています。そのため舌や指で歯に力を加えるとぐらつくように感じるかもしれません。歯ぐきの変色が顕著になり、口臭が出ることもあります。


歯周ポケットの深さ
6mm程度

ルートプレーニング スケーリングでは除去できないさらに奥まった場所にあるプラークや歯石を「キュレット」という器具を用いて取り除きます。また歯の表面を滑らかにできるのでさらなる汚れが付着するのを防ぐ効果も期待できます。
歯周ポケット掻爬
(そうは)術
歯周ポケット内のプラークや歯石、他に膿や感染した組織を局部麻酔を使いながら除去します。

重度歯周病

歯周ポケットの深さは8mm程度で、鏡で見ても自分で隙間に気づくことがほとんどです。歯ぐきが溶けているので歯のぐらつきが顕著になり、また歯根が露出するようになります。それまで歯ぐきの中に埋もれていた歯の表面は免疫力が弱いため、そこがむし歯になることもあります。膿が出るようになり、口臭もひどくなります。この状態になると抜歯が選択肢として挙がってきます。


歯周ポケットの深さ
8mm程度
(非常に深い)

フラップ手術 歯ぐきを切開して菌に冒された歯根を露出し、徹底的に汚れを除去します。外科的な手術となるので麻酔が不可欠です。
抜歯 歯ぐきが痩せきり、手の施しようがなければ歯を抜くしかないことがあります。

歯周病治療の心得、歯周病になるのを防ぐには

上記の通り、歯周病はその症状がまだ初期段階ならば口内を清潔にすることで健康な状態を取り戻すことが可能です。しかし歯ぐきが溶けてしまい、歯がぐらつくようになると大掛かり治療が必要とされることもあります。そうなると治療は長期にわたることがほとんどですが、じっくり取り組むことでしか口内を健康な状態に戻すことはできません。